冬の花とミツバチ&ぼやき
冷え込む日が続き、「ミツバチさんは冬眠しているんですか?」とよく聞かれます。
ミツバチは冬眠はしません。寒い間は巣箱の中で蓄えた蜜や花粉を食べ、女王蜂を中心に働き蜂が集まり球となり体を温めあって春を待ちます。
ミツバチには瞼が無いので寝ることが無い、と研修で聞きました。
トイレの為に巣箱の外へ飛び立ちもしますし、風がなく穏やかな晴天の日は外に仕事をしに出たりもします。
昨日の東京の気温は10度くらいで風も無く、娘達(ミツバチ)は、サザンカの所にたくさん来ていました。
花粉と蜜を集めていました。サザンカは透明な花蜜が流れ出ていました。

花が無い冬場、近くに沢山のサザンカが植えられていて本当に有難いです。
お世話になっているご近所の方の広い駐車場にもツバキの苗木が植えられていました。

今年は自宅の巣箱にオオスズメバチが襲撃に来ませんでした。
そして例年なら、シジュウカラが仮死状態のミツバチを食べに庭にやってきますが、今年は来ません。
ミツバチが安全に暮らせるのは嬉しいのですが、何かあったのか?気になります。
スズメが減少していると言われていますし・・
農家さん、ベテランの養蜂家も「毎年同じという年はない」と言っていたけど、こういう事もそうなんでしょうか・・。
海外ドラマの「THE EVENT」の台詞の中に、男の子達が悪戯に小鳥を撃ち殺しているのを見かけた娘が、娘の父親に状況を話した時、父親が娘に、我々は力があるのだから弱いものを守ってあげなければいけないんだよ。というような台詞がありハッとしました。なぜなら私は自然のいきものを守ってあげるという気持ちで生活したことがなかったから。ちょっと考えさせられる台詞でした。
このドラマは、宇宙人のお話です。
ミツバチは冬眠はしません。寒い間は巣箱の中で蓄えた蜜や花粉を食べ、女王蜂を中心に働き蜂が集まり球となり体を温めあって春を待ちます。
ミツバチには瞼が無いので寝ることが無い、と研修で聞きました。
トイレの為に巣箱の外へ飛び立ちもしますし、風がなく穏やかな晴天の日は外に仕事をしに出たりもします。
昨日の東京の気温は10度くらいで風も無く、娘達(ミツバチ)は、サザンカの所にたくさん来ていました。
花粉と蜜を集めていました。サザンカは透明な花蜜が流れ出ていました。

花が無い冬場、近くに沢山のサザンカが植えられていて本当に有難いです。
お世話になっているご近所の方の広い駐車場にもツバキの苗木が植えられていました。

今年は自宅の巣箱にオオスズメバチが襲撃に来ませんでした。
そして例年なら、シジュウカラが仮死状態のミツバチを食べに庭にやってきますが、今年は来ません。
ミツバチが安全に暮らせるのは嬉しいのですが、何かあったのか?気になります。
スズメが減少していると言われていますし・・
農家さん、ベテランの養蜂家も「毎年同じという年はない」と言っていたけど、こういう事もそうなんでしょうか・・。
海外ドラマの「THE EVENT」の台詞の中に、男の子達が悪戯に小鳥を撃ち殺しているのを見かけた娘が、娘の父親に状況を話した時、父親が娘に、我々は力があるのだから弱いものを守ってあげなければいけないんだよ。というような台詞がありハッとしました。なぜなら私は自然のいきものを守ってあげるという気持ちで生活したことがなかったから。ちょっと考えさせられる台詞でした。
このドラマは、宇宙人のお話です。
スポンサーサイト