fc2ブログ

ワインとハチミツを使った苺ジャム

苺が美味しい季節になりましたね
ちょっと小ぶりの苺が特売だったので、購入してジャムを作りました。
今回は、古くなった赤ワインを加えて、ロシアンティー用にしてみました。

まだ開発の必要がありますが・・分量のご説明を致します。
苺・・・600グラム
砂糖・・300グラム
蜂蜜・・300グラム
レモン汁・1/2個分
赤ワイン・60CC~お好みの量で。

※砂糖(甘味)の量は果物と同量というのが、ひと昔前のジャム作りの基本でしたが、最近は甘さ控えめ傾向の為、果物の重さの80%位が目安だそうです。
紅茶に入れるので、同量にしてみました。

苺は、ヘタを取り、半分に切り、更に手で軽く潰します。
砂糖・ハチミツ、レモン汁を加え煮て行きます。
灰汁はこまめに取り除きます。
ワインを加え、練る感じでヘラでよく混ぜながら水分を飛ばします。
とろみとツヤが出てきたら完成です。
ジャム

完成したジャムは、ロシア風紅茶に。
温かい紅茶にジャムを入れます、甘味が足りなければハチミツを足します
ワインの香りが鼻から抜けて、イチゴの程よい酸味も感じられ、なかなか美味しいです。
夏場は、冷たいアイスティーに入れてもよいかも
ロシアジャム



スポンサーサイト



例年より早い桜の開花

今年の桜の開花は平年より10日早く、記録的な早さになったところもあるそうです。
都内の桜は3月23日に見頃を迎えました。
桜がチラホラ咲き始めた頃から、犬の散歩コースを桜の花が見られるところに変更しました。
桜は葉より先に花が付き(咲き)、木全体が花で覆われているんですよね。
木全体が花でいっぱいになるなんて素敵だなあ!と改めて感じました。

春2

昨年12月に見かけた、↓ネコヤナギみたいな植物。名前がわからなかったのだけど・・・。
なぞの花

この温かさで、綺麗なお花に変身していました。
撮影が遅れたので花は終わりぎみでしたが、、コブシ(多分)のようです
一つ、勉強になりました自分の目で確認したのものは、きっと忘れないと思います。
花を咲かせるまで、何か月もこうやって準備しているんだなあと思うと、植物の忍耐強さに感動します。
少しずつですが、身近な植物の変化を楽しく覚えて行きたいです
春1

暫くご無沙汰の茨城のミツバチ達も順調です。
茨城

今までに何回も巣箱を開けいますが、女王を見つけるとなんとも言い表せない喜びがあります。
カリスマというのでしょうか?特別な存在は人もミツバチもオーラがありますね。
(中央に女王が居ます)
女王

今年もミツバチ達が、無事に一年を過ごすことができるよう願いながら、ミツバチと共に自然に寄り添いながら過ごしたいな。





練馬のイベントのお知らせ

今年は春の訪れが遅いだろうと思っていたら、2月2日には最高気温が20度、3月9日は28,9度になり、この時期としては予想外の高温に驚いています
ミツバチの世話も例年より早く行うことになり、のんびり構えていたのでアタフタしています
先ずは、桜のハチミツを収穫できるよう準備中なのですが・・
働き手(ミツバチ)に不足はないものの、桜の開花時期が短いとの予報を聞いたので果たしてどうだろうか?
あまりにも突然の春の到来に私だけが驚いているけど、きっと私の娘達(ミツバチ)はしっかり季節を捉えてくれていることでしょう。頼もしい娘達だから・・

さて、今日はお知らせがございます。
練馬区観光協会さん主催の「お花見散歩まっぷ」のご紹介です。
内容は、区内7箇所のお花見のポイントを紹介した地図です。
コースは1、大泉学園コース(約6㎞)
    2、光が丘コース(約4㎞)
    3、清水山憩いの森コース(約2㎞)
    4、武蔵関公園コース(約5㎞)
    5、石神井公園コース(約4㎞)
    6、千川通りコース(約5㎞)
    7、城北中央公園コース(約5㎞)
お食事処やお土産品なども掲載されております
花粉症の方には、ちょっとお辛いですけど、、健康増進と春の花々に心を癒し、花より団子で胃袋まで満たせる楽しいコースです 
更に、練馬区で撮影したサクラ、カタクリ、コブシ、ツツジの写真を投稿すると、抽選でプレゼント(区内共通商品券、他)がもらえますよぉ~

マップの配布先は、出張所など区立施設、練馬区観光案内所(練馬駅地下)です。
※配布は3月19日(火)~になります。
詳しくは、練馬区観光協会ホームページをご覧くださいませ。
http://www.nerima-kanko.jp/

ねりまマップ



春一番が吹きました

2月28日、気温が15度になったので、久しぶりに給餌をしました
日当たりの悪い庭は、少し寒く、巣箱から出たミツバチ達は温かいところを見つけては、日向ぼっこをしています

あらあら、いくらなんでも、蜂を追う為の燻煙器の燃えカスで休むとは・・・
足には”花粉団子”が付いています。
まだそんなに花が咲いていないから、集めるのが大変だっただろうね。

みつばち

作業をしている私の身体にもミツバチがたくさん止まってきました。
やっぱりまだ寒いね、、。
3月1日、春一番が吹きました。
いよいよです!今年も頑張ります


プロフィール

べスパ・マンダリニア

Author:べスパ・マンダリニア
小さな庭(JARDINET)で蜂との共生を楽しんでいます。
皆様にもその味を少しでもお届けしたいと思っています。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
<meta name=蜂蜜 はちみつ 練馬区 ねりま 養蜂 みつばち content="AAA,BBB,CCC,xxx,yyy,zzz">