fc2ブログ

色々後片付け

今年は、モタモタして一部の巣脾の片づけが遅くなってしまいました
ハチミツの入った巣板(巣脾)はハチミツを搾り空にして、来春にまた使えるように消毒をして保管しなければなりません。
ハチミツを搾って、何もせず巣板を保管するとスムシ(ハチノスツヅリガ)が発生して、巣板をボロボロに食い荒らし、使えなくなってしまうのです。
そこで一部の巣板にバイオ駆除法を初めてやってみました。
この駆除液は微生物から成り、ハチミツや蜜蝋などにも影響がない安全なものだそうです。
巣板の保管に冷凍庫も使っているので、バイオ駆除が有効なら冷凍庫を使わずに済むので有難い!効果を期待してます

(バイオ駆除液)
養蜂

ハチミツを搾った後の巣板はベタベタしているので、ミツバチさんに掃除(舐めてもらう)してもらいます。
この日は寒かったので少しのミツバチしか来ませんでしたが、温かい日中はたくさんのミツバチがお掃除に来てくれます
ハチミツのベタベタが無くなりましたら、バイオ駆除液をかけ乾かして、保管して完了です
養蜂2

~おまけ~
建築中の作業小屋の窓からの眺め・・・
完成が待ち遠しい・・なぜなら、蜜蝋を取り出したいんです
蜜蝋作りは、匂いが出るので家の中ではちょっとやりたくないのです。
屋外で鍋に入れて煮溶かし、冷めるまで時間もかかるので日帰りではちょっと時間が足りないのです。
小屋が完成したら、一番先にやりたいです
養蜂3




スポンサーサイト



楽園作り4

最低気温が一桁になって来ました。
一ヶ月前の東京の最高気温が31度もあったのに、急激に15度前後に下がりました
今年は、綺麗な紅葉を見るとか穏やかな秋晴れを楽しむどころではありません

朝の気温が下がっても、まだオオスズメバチ達はミツバチの巣を襲っています
茨城のミツバチ達は激減してしまったので、来年の養蜂は厳しいスタートになりそうです
練馬のミツバチ達は大丈夫です。元気にしております

さて、茨城の楽園作りですが随分と進んでおります。
写真が無いのですが、10月初めにコンクリートの基礎が出来ました。
10月に立て続けに台風が2つも来て、基礎の中に雨水がたっぷり溜まりました
そのうちの1回は、夫と私と大工さんで人力で雨水を汲み出しました
秋晴れどころか、天気が悪い日が続き心配になりました。

基礎が出来てからの仕事が早い大工さん
10月初めに棟上げとまりました♪
このペースなら11月中に完成かなと期待をして聞いてみたが、予定通り12月末までになると。
基礎だけを見ると、小っちゃい家だなぁと思ったのですが、柱が立ってくると圧迫感が出てきました感覚や視覚は不思議なもんですね。
棟上げ

サッシや玄関ドアが付きました。
お風呂も出来ました。
壁完成

当初思い描いた楽園とは随分違ってきました・・
水は井戸を掘りたかったけど・・井戸を掘ることは出来るけど飲料水、給湯器、ウォシュレット便所等の機械には井戸水は向かないと言われてるとのこと。もし井戸水を使って数年後に水回りの機器が故障したら・・取替え費用が出せない!と思って、上水道を引くことにしました。
太陽光発電にしたかったが・・設置費用に百万以上するので断念。
原発反対!なんて言いながら、東電さんの電力を使わせていただく。(ランプで過ごすとか言ってたのに、信念がない)
台所はどうでもいい、外で煮炊きするから。といってたけど、一般的なシステムキッチンを付けていただくことに(料理なんてしないのに・・)
うわあ、情けない私。反省、自己嫌悪に陥るわ
夢を実現するにもお金が必要なのね(涙)いやいや、もっとじっくり現実的に考えるべきだった!とか
どんどん形になって行く楽しみは勿論ありますが、たくさんの木々を伐採しちゃった罪悪感があるんですよねぇ。50年以上かけて大木となった雑木林、落ち葉でふかふかの地面だったんですよね
理想はこんな感じで、森の中にひっそりと小屋とミツバチの巣箱がある生活だったんです
床を歩くときしむ音がして、室内は古い木造校舎のような木の匂いがするような作業小屋なの
ここだけタイムスリップした世界なんです!
どう考えたって、新たに作るんだから無理な話なんだけど、夢見るオバちゃんでして・・
25.jpg

ネガティブなことを言っても、伐採した木は元には戻りません。
ミツバチ達が喜ぶ植物を植えて、一から森作り始めるぞ~
そして、いつか写真のような風景を実現させなきゃ


プロフィール

べスパ・マンダリニア

Author:べスパ・マンダリニア
小さな庭(JARDINET)で蜂との共生を楽しんでいます。
皆様にもその味を少しでもお届けしたいと思っています。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
<meta name=蜂蜜 はちみつ 練馬区 ねりま 養蜂 みつばち content="AAA,BBB,CCC,xxx,yyy,zzz">