色々後片付け
今年は、モタモタして一部の巣脾の片づけが遅くなってしまいました
ハチミツの入った巣板(巣脾)はハチミツを搾り空にして、来春にまた使えるように消毒をして保管しなければなりません。
ハチミツを搾って、何もせず巣板を保管するとスムシ(ハチノスツヅリガ)が発生して、巣板をボロボロに食い荒らし、使えなくなってしまうのです。
そこで一部の巣板にバイオ駆除法を初めてやってみました。
この駆除液は微生物から成り、ハチミツや蜜蝋などにも影響がない安全なものだそうです。
巣板の保管に冷凍庫も使っているので、バイオ駆除が有効なら冷凍庫を使わずに済むので有難い!効果を期待してます
(バイオ駆除液)

ハチミツを搾った後の巣板はベタベタしているので、ミツバチさんに掃除(舐めてもらう)してもらいます。
この日は寒かったので少しのミツバチしか来ませんでしたが、温かい日中はたくさんのミツバチがお掃除に来てくれます
ハチミツのベタベタが無くなりましたら、バイオ駆除液をかけ乾かして、保管して完了です

~おまけ~
建築中の作業小屋の窓からの眺め・・・
完成が待ち遠しい・・なぜなら、蜜蝋を取り出したいんです
蜜蝋作りは、匂いが出るので家の中ではちょっとやりたくないのです。
屋外で鍋に入れて煮溶かし、冷めるまで時間もかかるので日帰りではちょっと時間が足りないのです。
小屋が完成したら、一番先にやりたいです


ハチミツの入った巣板(巣脾)はハチミツを搾り空にして、来春にまた使えるように消毒をして保管しなければなりません。
ハチミツを搾って、何もせず巣板を保管するとスムシ(ハチノスツヅリガ)が発生して、巣板をボロボロに食い荒らし、使えなくなってしまうのです。
そこで一部の巣板にバイオ駆除法を初めてやってみました。
この駆除液は微生物から成り、ハチミツや蜜蝋などにも影響がない安全なものだそうです。
巣板の保管に冷凍庫も使っているので、バイオ駆除が有効なら冷凍庫を使わずに済むので有難い!効果を期待してます

(バイオ駆除液)

ハチミツを搾った後の巣板はベタベタしているので、ミツバチさんに掃除(舐めてもらう)してもらいます。
この日は寒かったので少しのミツバチしか来ませんでしたが、温かい日中はたくさんのミツバチがお掃除に来てくれます

ハチミツのベタベタが無くなりましたら、バイオ駆除液をかけ乾かして、保管して完了です


~おまけ~
建築中の作業小屋の窓からの眺め・・・
完成が待ち遠しい・・なぜなら、蜜蝋を取り出したいんです

蜜蝋作りは、匂いが出るので家の中ではちょっとやりたくないのです。
屋外で鍋に入れて煮溶かし、冷めるまで時間もかかるので日帰りではちょっと時間が足りないのです。
小屋が完成したら、一番先にやりたいです


スポンサーサイト