色んな花が咲いています
早いもので4月も終わりが近づきました。
今日の新聞で、都会で養蜂をしている団体が採蜜をしたと報じていました。
いつもなら、私のミツバチ達もたくさん増えて継箱を継いでいるのだけど、今年は蜂数を減らしてしまい寂しい養蜂です(;_;)
ミツバチとのふれあいが減ってしまい、自分が蜂飼いだということを忘れそうです
いつもの散歩コースに見事なフジの花が咲いていました。
「あの子達(ミツバチ)来ているかな?」と近寄りましたが、居ませんでした。
クマバチ(茨城の方言ではクマンバチ)が忙しそうに蜜を集めていました。
クマバチ、怖そうだけど・・よく見ると黄色いフサフサの毛がゴージャスなのねぇ。
意外とオシャレさんな蜂なんですね

(クマバチ画像は拝借しました
)

いつの間にか・・夫がシロツメグサのタネを注文していました。

茨城の蜂場に植えるのです。
もたもたしていると、蒔くタイミングを逃しそう・・やることをキチンとやらねば、また一年遅れてしまいます。
昨年あたりから「やる気スイッチが入らない私」。
口出ししない夫だけど見かねて注文したのかな。
リンゴの花が咲きました
薄いピンク色の花びらがとても可愛らしい
大きくなって、ミツバチの巣箱の木陰を作ってね。

今日の新聞で、都会で養蜂をしている団体が採蜜をしたと報じていました。
いつもなら、私のミツバチ達もたくさん増えて継箱を継いでいるのだけど、今年は蜂数を減らしてしまい寂しい養蜂です(;_;)
ミツバチとのふれあいが減ってしまい、自分が蜂飼いだということを忘れそうです

いつもの散歩コースに見事なフジの花が咲いていました。
「あの子達(ミツバチ)来ているかな?」と近寄りましたが、居ませんでした。
クマバチ(茨城の方言ではクマンバチ)が忙しそうに蜜を集めていました。
クマバチ、怖そうだけど・・よく見ると黄色いフサフサの毛がゴージャスなのねぇ。
意外とオシャレさんな蜂なんですね


(クマバチ画像は拝借しました


いつの間にか・・夫がシロツメグサのタネを注文していました。

茨城の蜂場に植えるのです。
もたもたしていると、蒔くタイミングを逃しそう・・やることをキチンとやらねば、また一年遅れてしまいます。
昨年あたりから「やる気スイッチが入らない私」。
口出ししない夫だけど見かねて注文したのかな。
リンゴの花が咲きました

薄いピンク色の花びらがとても可愛らしい

大きくなって、ミツバチの巣箱の木陰を作ってね。

スポンサーサイト