ドキュメンタリー映画・みつばちの大地
とても興味があった「みつばちの大地」という映画を観ました。
ドキュメンタリー映画で、ミツバチの巣箱の中の様子(巣房から出て来るなど)、女王蜂の交尾など簡単には見られない映像にとても興味を持ったのです。
事前に情報を得ず、ただただミツバチの生態を楽しみにしていました。
でも、観た後はとても重い気持ちにさせられ、数日その重い気持ちを引きずりました。
公開中ですので、映画内容の詳しいことは書きません。
この映画を多くの方に観ていただきたい。
ミツバチなんて興味ないわという方にも、ミツバチを通して今の世の中の農業のあり方、グローバル化社会、利益追及する人間の欲深さを知って欲しい・・。そしてこれはミツバチに限ったことではなことを知って欲しい。
(みつばちの大地予告編)~7月11日迄、岩波ホールで上映。
公式サイトはコチラ☆星印をクリック。
岩波ホールのスペースに、ミツバチの巣箱が置かれておりました。
自由に触れ、巣板にはその巣板の様子の写真が貼られています。
例えば、有蓋蜂児枠(幼虫が入っている)など。
上映後には、指定の日にトークイベントもあるようです。

ドキュメンタリー映画で、ミツバチの巣箱の中の様子(巣房から出て来るなど)、女王蜂の交尾など簡単には見られない映像にとても興味を持ったのです。
事前に情報を得ず、ただただミツバチの生態を楽しみにしていました。
でも、観た後はとても重い気持ちにさせられ、数日その重い気持ちを引きずりました。
公開中ですので、映画内容の詳しいことは書きません。
この映画を多くの方に観ていただきたい。
ミツバチなんて興味ないわという方にも、ミツバチを通して今の世の中の農業のあり方、グローバル化社会、利益追及する人間の欲深さを知って欲しい・・。そしてこれはミツバチに限ったことではなことを知って欲しい。
(みつばちの大地予告編)~7月11日迄、岩波ホールで上映。
公式サイトはコチラ☆星印をクリック。
岩波ホールのスペースに、ミツバチの巣箱が置かれておりました。
自由に触れ、巣板にはその巣板の様子の写真が貼られています。
例えば、有蓋蜂児枠(幼虫が入っている)など。
上映後には、指定の日にトークイベントもあるようです。

スポンサーサイト