オオスズメバチ
8月下旬から毎週台風がやってきて、茨城の巣箱が強風で倒れないよう強化したり・・
採蜜期が終わってミツバチ達に感謝の気持ちをもって、無事に越冬へ向かえるよう守らねばなりません。
(強風対策・・竹の底は地面深く埋め込みました)

お盆の頃になると、茨城のミツバチはオオスズメバチに襲われます。
オオスズメバチが数十匹来ているのですが、仲間同士とは限らないようで、バチバチと音を立てながら2匹で戦う姿をよく目撃します。「漁夫の利」とはこのこと!とばかりに虫取り網で2匹を捕まえ殺します。
しかし、捕獲に夢中になっていると、別のスズメバチの近づきに気付かず刺される恐れがあります。
スズメバチが体やグローブに止まった時は、息を殺すくらいな感じで身動きせずスズメバチが去るまで待ちます。
オオスズメバチ・・人の親指くらい大きくて重低音で飛び迫力満点のカッコイイ蜂ですが恐ろしいです。
ミツバチの巣箱にはスズメバチが巣箱に入らないよう(スズメバチは巣箱に侵入し、幼虫を持ち去る)市販のスズメバチ捕獲機が
あるので、取り付けています。
捕獲機の下から上の捕獲スペースに入る仕掛になっており、入ったら最後出られなくなります。
捕まったスズメバチ達・・この中でも喧嘩してたりするんですよ。捕獲機に入ったスズメバチは2日で死ぬと聞いています。

同じ仲間のスズメバチなんでしょうか・・助けを求めているようにも見えませんか?
こんな姿は初めて見ました。

オオスズメバチは獲物が近くに無いと10キロくらいの範囲まで獲物探しをするのだそうです。
うちのミツバチの巣箱に近づいているのは、近くの森からやって来ていると思いますが・・
彼女達(オオスズメバチの外勤蜂も雌です)も命がけでしょうけど、ある意味私も命がけ・・
オオスズメバチは自然界に必要な生き物なのです。
必要以上の駆除は気が引けます。
採蜜期が終わってミツバチ達に感謝の気持ちをもって、無事に越冬へ向かえるよう守らねばなりません。
(強風対策・・竹の底は地面深く埋め込みました)

お盆の頃になると、茨城のミツバチはオオスズメバチに襲われます。
オオスズメバチが数十匹来ているのですが、仲間同士とは限らないようで、バチバチと音を立てながら2匹で戦う姿をよく目撃します。「漁夫の利」とはこのこと!とばかりに虫取り網で2匹を捕まえ殺します。
しかし、捕獲に夢中になっていると、別のスズメバチの近づきに気付かず刺される恐れがあります。
スズメバチが体やグローブに止まった時は、息を殺すくらいな感じで身動きせずスズメバチが去るまで待ちます。
オオスズメバチ・・人の親指くらい大きくて重低音で飛び迫力満点のカッコイイ蜂ですが恐ろしいです。
ミツバチの巣箱にはスズメバチが巣箱に入らないよう(スズメバチは巣箱に侵入し、幼虫を持ち去る)市販のスズメバチ捕獲機が
あるので、取り付けています。
捕獲機の下から上の捕獲スペースに入る仕掛になっており、入ったら最後出られなくなります。
捕まったスズメバチ達・・この中でも喧嘩してたりするんですよ。捕獲機に入ったスズメバチは2日で死ぬと聞いています。

同じ仲間のスズメバチなんでしょうか・・助けを求めているようにも見えませんか?
こんな姿は初めて見ました。

オオスズメバチは獲物が近くに無いと10キロくらいの範囲まで獲物探しをするのだそうです。
うちのミツバチの巣箱に近づいているのは、近くの森からやって来ていると思いますが・・
彼女達(オオスズメバチの外勤蜂も雌です)も命がけでしょうけど、ある意味私も命がけ・・
オオスズメバチは自然界に必要な生き物なのです。
必要以上の駆除は気が引けます。
スポンサーサイト