農業祭のご報告
11月19日(土)は朝から冷たい雨が降り、真冬並みの寒さでした。
時折雨が止んではまた降って・・そんな中、ご来店いただきありがとうございました。
2日間の農業祭ですが、どちらか1日が必ずと言っていいほど雨なのだそうです
翌、日曜は晴天で気温が20度近くになりました。

野菜で作られたシンボルの「宝船」
催事終了後に配られるそうで、整理券配布に行列ができるほど人気だそうです。

練馬産百花蜜の6月、7月、8月に搾ったハチミツの試食を用意致しました。
同じ場所で採れたハチミツでも、搾った時期によって色、香り、味に違いが出ます。
ご試食頂いたお客様から、「ハチミツって味が違うんですね~」と驚かれたり。
「花の香りのハチミツが美味しい」、「色の濃いハチミツが美味しい」とか嬉しいお言葉を頂きました。
私自身も養蜂指導してくださった先生のハチミツを初めて食べた時に「ハチミツってこんなに美味しかったの?!」と感動したものでした。ご試食して頂いたお客様の美味しいとおっしゃる表情に昔の自分が重なり、とても嬉しかったです。
養蜂冥利に尽きる瞬間です

多くのお客様にお越し頂き、一時試食用スプーンを切らしてしまい、お味見することができなかったお客様大変申し訳ございませんでした
今年もお客様と短い時間ですがおしゃべりが出来てとても楽しかったです!!
2日間もお越しくださったお客様
、毎年長野まで買いに行かれるお客様とお話ができました
、ミツバチを飼育されてらっしゃる方はご自分で巣箱を作られたと。ボランティアでミツバチ飼育をし、採れたハチミツは地域へ還元されてらっしゃる方など素晴らしいお客様にたくさん出会えました
これからも美味しいハチミツが採れるよう、娘達(ミツバチ)の世話を頑張ります
ご来店くださいました皆様ありがとうございました。
主催のJAあおば様、ねりコレ様ありがとうございました。
時折雨が止んではまた降って・・そんな中、ご来店いただきありがとうございました。
2日間の農業祭ですが、どちらか1日が必ずと言っていいほど雨なのだそうです

翌、日曜は晴天で気温が20度近くになりました。

野菜で作られたシンボルの「宝船」
催事終了後に配られるそうで、整理券配布に行列ができるほど人気だそうです。

練馬産百花蜜の6月、7月、8月に搾ったハチミツの試食を用意致しました。
同じ場所で採れたハチミツでも、搾った時期によって色、香り、味に違いが出ます。
ご試食頂いたお客様から、「ハチミツって味が違うんですね~」と驚かれたり。
「花の香りのハチミツが美味しい」、「色の濃いハチミツが美味しい」とか嬉しいお言葉を頂きました。
私自身も養蜂指導してくださった先生のハチミツを初めて食べた時に「ハチミツってこんなに美味しかったの?!」と感動したものでした。ご試食して頂いたお客様の美味しいとおっしゃる表情に昔の自分が重なり、とても嬉しかったです。
養蜂冥利に尽きる瞬間です


多くのお客様にお越し頂き、一時試食用スプーンを切らしてしまい、お味見することができなかったお客様大変申し訳ございませんでした

今年もお客様と短い時間ですがおしゃべりが出来てとても楽しかったです!!
2日間もお越しくださったお客様



これからも美味しいハチミツが採れるよう、娘達(ミツバチ)の世話を頑張ります

ご来店くださいました皆様ありがとうございました。
主催のJAあおば様、ねりコレ様ありがとうございました。
スポンサーサイト