fc2ブログ

農業祭のご報告

11月19日(土)は朝から冷たい雨が降り、真冬並みの寒さでした。
時折雨が止んではまた降って・・そんな中、ご来店いただきありがとうございました。
2日間の農業祭ですが、どちらか1日が必ずと言っていいほど雨なのだそうです
翌、日曜は晴天で気温が20度近くになりました。
農業祭4

野菜で作られたシンボルの「宝船」
催事終了後に配られるそうで、整理券配布に行列ができるほど人気だそうです。
農業祭2

練馬産百花蜜の6月、7月、8月に搾ったハチミツの試食を用意致しました。
同じ場所で採れたハチミツでも、搾った時期によって色、香り、味に違いが出ます。
ご試食頂いたお客様から、「ハチミツって味が違うんですね~」と驚かれたり。
「花の香りのハチミツが美味しい」、「色の濃いハチミツが美味しい」とか嬉しいお言葉を頂きました。
私自身も養蜂指導してくださった先生のハチミツを初めて食べた時に「ハチミツってこんなに美味しかったの?!」と感動したものでした。ご試食して頂いたお客様の美味しいとおっしゃる表情に昔の自分が重なり、とても嬉しかったです。
養蜂冥利に尽きる瞬間です
農業祭1
多くのお客様にお越し頂き、一時試食用スプーンを切らしてしまい、お味見することができなかったお客様大変申し訳ございませんでした
今年もお客様と短い時間ですがおしゃべりが出来てとても楽しかったです!!
2日間もお越しくださったお客様、毎年長野まで買いに行かれるお客様とお話ができました、ミツバチを飼育されてらっしゃる方はご自分で巣箱を作られたと。ボランティアでミツバチ飼育をし、採れたハチミツは地域へ還元されてらっしゃる方など素晴らしいお客様にたくさん出会えました
これからも美味しいハチミツが採れるよう、娘達(ミツバチ)の世話を頑張ります

ご来店くださいました皆様ありがとうございました。
主催のJAあおば様、ねりコレ様ありがとうございました。

スポンサーサイト



11月19、20日農業祭出店します

出店のお知らせです

JAあおば農業祭
日時:11月19日(土)・20日(日)
時間:午前10時~午後4時
会場:練馬区光が丘公園、けやき広場
   「ねりコレ店」テント内
最寄り駅は都営大江戸線「光が丘駅」、詳しいアクセスは公園ホームページへコチラ→ アクセス・駐車場

今年はたくさんのハチミツが収穫できました。
3年振りの出店、2回目です。
前回初めて出店した時に、ハチミツ好きなお客様とハチミツのお話が出来てとても嬉しかったです!!
みなさまそれぞれに好みのハチミツがおありで、毎年長野県へ買いに行かれるとおっしゃった方もいらっしゃいました
私の娘達のハチミツはお買い上げ頂いたお客様の食卓をハッピーにしているかしら?喜んでいただけたら嬉しいな
お客様と直接お話できる貴重な時間です
不慣れで失礼するかと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します
練馬産
6月・7月・8月の練馬産ハチミツを販売予定しております。
お味の違いを楽しんでいただけるよう試食を用意しております

さて、JAあおば農業祭ですが、美味しい野菜・果物、植木・花、加工食品、惣菜、パン、お菓子、雑貨などさまざまな出店があります。「ふれあい動物」コーナーもあります。広い公園の木々は紅葉してるでしょうか?(前回の時は綺麗な紅葉が見られました)
今年も野菜を飾った「宝船」が展示されるそうです
宝船
(写真拝借)

両日とも晴天に恵まれ、お散歩日和だといいな~!
おっと、私はお仕事ですね
ハチミツやミツバチのお話ができることを楽しみにしておりま~す


プロフィール

べスパ・マンダリニア

Author:べスパ・マンダリニア
小さな庭(JARDINET)で蜂との共生を楽しんでいます。
皆様にもその味を少しでもお届けしたいと思っています。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
<meta name=蜂蜜 はちみつ 練馬区 ねりま 養蜂 みつばち content="AAA,BBB,CCC,xxx,yyy,zzz">