fc2ブログ

合同

今年は色々と養蜂苦戦しております。
まず、昨年は大量の蜜が取れたので、今年は開花が少なかったのか?
収穫量がとても少ない。
近くにツバメの巣があるのですが、いつもは夏にミツバチを食べに来るのに春からミツバチを食べに来ました。
賢くてミツバチが帰宅する2~3時頃に巣箱の上空を飛び、蜜を持ち帰るミツバチを食べるのです。
(仕事に飛び立つ空っぽのお腹のミツバチより、仕事帰りで花蜜や花粉を持っているミツバチの方が美味しいですよね)
お蔭で働き蜂が少ない。


さて、古い女王様・・産卵が落ちて来ました。
既に後継者の新女王群がおり、十分仕事をしてくれました。
古い女王群の働き蜂は、血縁のない新女王群と合同させます。
しょぼしょぼの古い群。これじゃダニの寄生、越冬は数が少なすぎて単独にしておけません。
2_20170724165715cfd.jpg

継箱を乗せ、1段目と2段目の間に新聞紙を挟み、新聞紙に適当な数の穴を開けます。
下の段に古い群(旧女王は抜いておきます)、上の段に新しい女王群(強群)
新聞紙には酒を撒いてあります。マニュアルによりますと、酒が互いの匂いを消し、仲間荒れを防止するのだそうです。
合同が上手く行くと、新聞紙の屑が巣門から出されます。
3_20170724165716d82.jpg

誤算・・古い女王は殺生せず隠居箱に少しの働き蜂と過ごしてもらうつもりでしたが、古い女王を捕まえるのにもたついてしまい、隠居箱に居た働き蜂が元箱に戻ってしまいました
古い女王を捕まえたものの・・・仕える働き蜂が居ない!ひえ~!
今更、働き蜂を連れ戻すのもなんだし(面倒くさかった)
万一、合同に失敗した時の為に王籠に入れました(言い訳)
いずれにしても、働き蜂達と離してしまったら(女王が不要)殺さなければならないでしょう・・・
合同に失敗しても産卵枠が残っているので、働き蜂達が新女王を作ってくれるでしょうから。

養蜂研修時のこと、先輩養蜂家さん達から、女王更新は毎年してらっしゃり、更新時に古い女王を踏み潰して殺すと。
初めは出来なくて泣く泣くやったと。
私は、これまで一度も殺生したことがありません。
殺さなくても結局は、用済みの女王は巣箱から追い出されるとか、働き蜂が全て居なくなり最後は女王が巣箱の隅で亡くなる。そんな光景を何度か見てきました。
さて、どうしようか・・・かんがえる、考える。悩む・・・

余談ですが・・人工分蜂など巣箱を直ぐ近くで分ける時は、必ず幾らかの働き蜂は元箱へ戻りますので、戻る数を考慮して新箱へ働き蜂を多めに入れます。まだ外勤していない若蜂の枠を新箱へ入れて置くと元箱へは戻りませんので若蜂枠を入れてみてくださいね。

スポンサーサイト



結晶ハチミツでハニーバター

最近思うのですが、サラサラした新蜜もいいけど結晶したハチミツは扱いやすくていいなぁ。と。
結晶したハチミツはトーストに塗りやすいんです。
そこでバターとハチミツをそれぞれ塗るより一緒にしちゃえ~
結晶ハチミツとバターを混ぜてハニーバターを作りました

(材料)
結晶ハチミツ・・(これはクリーム状に結晶しています)
バター・・食塩不使用(食塩入りでもよいです、お好みで)
ハニーバター3

常温にバターを戻し、少し柔らかくなったらハチミツと混ぜます。
ハチミツとバターは同量にしました。
バランスはお好みでどうぞ。
ハニーバター2
しっかり混ぜます
ハニーバター1
型に入れて冷凍庫で固めます
かた
完成~!
しっかり型に押し込めなかったので、形が崩れています
ま、いいか
ハニーバター4
ラムレーズンを入れたり、砕いたナッツなどを入れても美味しいかもしれません

余談ですが、私の友人は結晶ハチミツを好んでいます。
どうして~?と聞いたら、彼女は紅茶好きでミルクティーに私の結晶ハチミツを入れると、キャラメルのような風味でとても美味しいの。と言います。
ならば私もやってみましたキャラメルかどうか別として、コクが出て美味しかったです



プロフィール

べスパ・マンダリニア

Author:べスパ・マンダリニア
小さな庭(JARDINET)で蜂との共生を楽しんでいます。
皆様にもその味を少しでもお届けしたいと思っています。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
<meta name=蜂蜜 はちみつ 練馬区 ねりま 養蜂 みつばち content="AAA,BBB,CCC,xxx,yyy,zzz">