fc2ブログ

4月になりました

石神井川沿いの桜並木今年も見事に咲いていました。
晴れの日が続き、桜も終わりが近づいて・・散った花びらが川を流れる姿もまた綺麗なんです。
終わり桜

今年は最低気温がマイナスの記録的な日が続いたので、正直ミツバチ達の越冬は失敗したと思っていました。
蜂屋さんへ種蜂の手配もしないといけないなぁ・・と凹んだ気持ちで冬を過ごしていました。
ところが、娘達頑張ってくれました!皆越冬できました
生きていてくれて本当に嬉しいです!!

黒い女王、この子は探すのが大変なんです。色が黒く華奢な体格なので隔王板(女王を通さないように隔てる網目状の板)を通り抜けるんです
今年もかくれんぼしましょう(笑)昨年より早く見つけるわよ!
女王
残念なことに、2月から3月にかけてヒヨドリがミツバチを食べに来ていて、1群のミツバチ数が激減。
例えると、握りこぶし一つ分くらいしかミツバチが居ないのです。
幸い温かい日が続いているので全滅はしませんが・・

ヒヨドリ・・ミツバチの巣箱の巣門(出入り口)にくちばしを入れてミツバチを食べてるんですよねぇ。
ミツバチの為の水汲み場としてメダカを入れた水盤を置いているのですが、メダカも鳥に食べられて・・
どうやら犯人はカラスのようでしたが、、雪の日に足跡と黒い羽が落ちていたので。
やれやれ・・対策を取らねば・・と思うものの毎年メダカを買い足すだけでして・・
足跡
↑水盤へ向かっている足跡。写真が小さくてごめんなさい。

今年の気候はどうなるのでしょうか?
災害のない平穏で豊作でありますように






スポンサーサイト



プロフィール

べスパ・マンダリニア

Author:べスパ・マンダリニア
小さな庭(JARDINET)で蜂との共生を楽しんでいます。
皆様にもその味を少しでもお届けしたいと思っています。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
<meta name=蜂蜜 はちみつ 練馬区 ねりま 養蜂 みつばち content="AAA,BBB,CCC,xxx,yyy,zzz">