fc2ブログ

秋の訪れ

暦の上では秋なんですよね。
30度を越す日が続き暑いのですが、
朝晩の風にどことなく秋が近づいているように感じます。
昨年の今頃、茨城のミツバチは大スズメバチの襲撃に合いました。
今年の春は、たくさんの大スズメバチを見かけたので、
大群で襲撃してくるだろう?と思ったのですが、
今のところ茨城も練馬も大スズメバチを見かけず、
小型のスズメバチしか見ていません。
825 001

今年の養蜂は終盤に近づいたので、全滅した群の巣箱の洗浄。
働き蜂が産卵をした群はスズメバチのおとりにするつもりで
生かしておきましたが、スズメバチが来る前に全滅しました。
巣箱の中の巣脾はスムシに占領され気持ちが悪いので焼却しました。
825 002

エゴが実を付けていました。
今年はたくさんの花が咲いてミツバチが蜜をたくさん集めてくれました。
この実はコガラ(野鳥)が好物なんですって。
お腹いっぱい食べられそうだわ。
825 007

昨日の茨城での一番の収穫はこちら↓
825 005
モンスズメバチの巣
実家の屋根裏に営巣をしていました。
父が一切の防御服なし、素手に市販の殺虫スプレー缶1本持って
屋根に登り仕留めました
初めて見る蜂、お尻に斑点みたいな模様があって華奢な蜂です。
巣の中では幼虫がウニウニ動いていて、直に出房する蜂をピンセットで
つまみだしました。
いや~、実に楽しい。
因みに玉川大学の先生のお話によると、
ハチの種類は12万種、うちミツバチの種類は9種類なんですって!



ハチミツのご購入はショッピングカート又はブログカテゴリの「ハチミツの販売」よりどうぞ。
Jardinet晩夏のはちみつを販売しています。
ショッピングカート←クリックすると飛びます。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

べスパ・マンダリニア

Author:べスパ・マンダリニア
小さな庭(JARDINET)で蜂との共生を楽しんでいます。
皆様にもその味を少しでもお届けしたいと思っています。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
<meta name=蜂蜜 はちみつ 練馬区 ねりま 養蜂 みつばち content="AAA,BBB,CCC,xxx,yyy,zzz">